■お気に入りブログ等の最新情報■

2013年03月29日

俺の親たちの武勇伝語ってみる

524 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/03/25(月) 23:53:58.00 ID:Ab3v7srY Be:
寝る前に俺のじゃないが俺の親たちの武勇伝語ってみる

俺のかーちゃんが俺を妊娠してた時、隣に住んでたあまり仲の良くない奥さんも妊娠していた。
仲が良くないのはばーちゃん同士(母達から見たら姑同士 隣の舅姑はすでに死去)から続いてたそうな。
両家の旦那が出張中に、1995年1月17日の阪神淡路大震災発生。 
うちは大阪北部で被害は大きくはなかったが、家は半壊したそうだ。

揺れが収まったところで、唐突にかーちゃんが産気づいた。
ばーちゃんは引退していたが昔助産婦をしてたそうでなんとか無事に俺を取り上げた。

そこで隣の奥さんが気になったばーちゃん、仲が悪いとはいえ同時期の妊婦。
ヤバいと思って駆けつけたら案の定、破水しておろおろしていた奥さんをなだめて早産気味だが
女の子を取り上げた。
でもその奥さんは、俺には理由はわからないが数日後に亡くなったそうな。

母親二人のかかっていた産婦人科に渡りをつけて、母親と子供(俺達)をどうにかした後で、旦那ズ帰還。
子供の無事を喜ぶが、周囲や震源がアレなんで大っぴらに喜べずな状態。
そこに隣の奥さんが亡くなって、隣の旦那さん超修羅場。
自分の親もすでにいないし、嫁の両親もすでに亡くなってて天涯孤独(+新生児)の状態。

そこで俺のかーちゃんが提案「一人も二人も変わらないから、一緒に育てる」と。
いろいろ問題もあったんだろうけど、メリケンドラマの「フルハウス」みたいな「父親が複数いる」家庭に。

嫁の大ピンチの際に昔取った杵柄を生かして俺を取り上げただけでなく、昔から仲の良くない隣の赤ちゃんまで
取り上げたばーちゃん。
同様に自分も危なかったってのに、残念ながら亡くなった隣の奥さんの子供まで引き受けたかーちゃん。
そんなわけのわからない状況ながら、間違いを犯すこともなく家庭を守った二人のとーちゃん。

今年高校を卒業して、妹(便宜上 同日だけど俺の方が早かったし双子でもないし)と関東の大学(別の学校)に行きます。
親と同じことが出来るとは思わないし、流石にそんな災害に遭いたくはない。
でも俺も妹もそんな親たちを尊敬している。


2013年03月29日23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 俺の親たちの武勇伝語ってみる | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月27日

病院帰りに寄ったお店の景品がどうしても欲しかった

367 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:24:41.75 ID:zZAg+leS
長いです。

生まれつき身体が弱く、ちょっとの発熱でも、
小児科医療先端の大きい病院へ受診しなければならなかった。
調子がよくても月に何回か定期検査があった。

父は働き盛り。その為バス、電車を乗り継ぎ、片道2時間弱の母と二人の通院。(母免許なし)

検査につぐ検査で、私は嫌がり、痛い、もう行きたくない、とどうしようもない子だった。


368 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:27:04.19 ID:zZAg+leS
その日は検査が長引き、夕方すぎに病院最寄りのバス停へ。
バスがあまりこない時間帯で、くたくたで近くのミ○ドへ。

当時ミ○ドではスクラッチカードの点数を集め景品がもらえた。
何故かその時の景品がどうしても欲しかった私。だだをこねた。

それに加えて今日も痛かった、病院なんてもう嫌、なんで自分ばっかり、
と母を余計に困らせていた。

まばらな店内、近くにいたご老人の方が、
あと何点足りないのかな?小さいのに注射頑張ってえらかったね!
とスクラッチカードをくれた。


369 :おさかなくわえた名無しさん:2013/02/13(水) 14:29:13.15 ID:zZAg+leS
するとまた違うおばさんたちも、すでにカードを集めてくれていた。

採血だらけで腫れ上がった私の腕を撫でて、
頑張ったね頑張ったね!て褒めてくれた。

点数はすぐに集まり、カウンターで景品と取り替えた。
母は周囲へずっと頭を下げ、お礼を行っていた。

たまに出先で福引きなんかを見かけると、母は嬉しそうに20年前のこの話をする。

なるべく福引き券は、ちょっと枚数がたりない人に声かけて譲っています。


2013年02月27日20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 病院帰りに寄ったお店の景品がどうしても欲しかった | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

小学生の時、参観日に祖母が来た

579 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/01/30(水) 17:37:04.46 ID:wnvOeKf0 Be:
武勇伝というには激しさが足りない話かも知れないけど

小学生の3年4年と親の仕事の都合で祖父母の家で暮らしてた
生活自体は楽しかったけど、クラスのバカが参観日に来た婆ちゃんを見て
「ババア」ってあだ名を付けてからかうようになった
あだ名は最終的に「ウンコ」になって、由来も参観日に来た婆ちゃんが
ウンコ漏らしたからというとんでもないデマに
修正しようとしたけど出来なくて、婆ちゃんをバカにされたのが
悔しくて相手のバカと喧嘩になって、怪我をさせてしまった
呼び出された婆ちゃんに理由を黙ってたけど結局ばれてしまった
婆ちゃんは「お前はいい子だねぇ、ありがとう」と頭を撫でてくれた
この一件であだ名も自然消滅して4年になった

持ち上がって初めての参観日に婆ちゃんが来てくれたんだけど
白髪を染めてなんか女優っぽい髪型にして化粧をして
真珠のネックレスをしてよく似合う桜色のスーツを着てた
最初ちら見した時は婆ちゃんだと思わなかった変身っぷり
授業中何度も振り返って婆ちゃんを見たけど
モデルみたいに真っ直ぐ立ってにこにこして見てくれてて
美人じゃないけど、他のお母さん達に負けてない華やかさだった
クラスのバカは「ババア」が来ると思ってたらしくて
ニヤニヤしながら振り返りまくったんで先生に叱られた
当然その後にあだ名が復活する事はなく平和に過ごせたよ

余談だけど婆ちゃんの桜色のスーツはオーダーのなんだけど
今私が着ると、身長は5センチくらいしか違わないのに
ウエストはきついのにお尻と胸は余る
50歳手前の頃の婆ちゃんはナイスバディだった


2013年02月19日19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 小学生の時、参観日に祖母が来た | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

近所の愛犬ゴマちゃん

188 :おさかなくわえた名無しさん:2013/01/08(火) 18:24:33.98 ID:H9aOkD5p
近所の愛犬ゴマちゃんは初産が死産の上、二度と赤ちゃんが産めなくなった
そんなゴマちゃんが最近、親をなくした子猫のお母さんになった。
大切に大切に本当の子供のように可愛がってるゴマちゃん
毎日家の前で子猫たちとひなたぼっこするゴマちゃんをみんな和んで見ていた
ある日、いつものようにひなたぼっこしているのを見て、隣に座り仕事の愚痴とか話していたら、
そこに通り掛かりの子供が「あ〜子猫〜」としっぽをつかんで引っ張った
「かわい〜子猫だ〜」と撫でるのにはしっぽ振っているゴマちゃんもこれには怒った
歯をむき出して怒り、しっぽでパンッと子供を叩いた
子供は泣きながら逃げ、私はゴマちゃんの飼い主さんに一部始終を告げた
しばらくして飼い主さんから子供の親が怒鳴り込んで来たと話を聞いた
子供はゴマちゃんに何もしてないのに噛まれた、と言い
親はゴマちゃんを保健所に連れて行けと言ったという
しかし飼い主さんは 「うちの犬は野良ではないですよ。
子猫のしっぽをひっぱるような乱暴な子供を怒る人間みたいな犬ですが」
そう言って親に私が話したことを教えたと言う
するとその親は
「申し訳ありませんでした。子供の言うことを鵜呑みにして失礼なことを申し上げました」
改めてお詫びにうかがいます、と帰って行ったらしい
そして翌日、家族で菓子折り持って来たんだとか
子供には両親がガッチリお説教し、子供はゴマちゃんと子猫に頭を下げたという

「ちゃんとした家の子だったんだね」
と飼い主さんは言うが、もしゴマちゃんが噛み付いていたら話は違ったと思う
しっぽで叩くだけだったから飼い主さんも落ち着いて対応できたんだろう
そう思うとゴマちゃんって何て賢いんだろうと感動すらしてしまった


2013年01月23日00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 近所の愛犬ゴマちゃん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

飲み屋で隣合ったおじいさん

最近(今更)知った衝撃の事実・喪女版19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1351670332/

897 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 03:18:50 ID:0j4BB6Gx
上の方に戦争関係の話題があったので私も

仕事でどうしようもないミスをしてしまい次の日に仕事に行きたくないってふさぎこんでた時
家に帰りたくなくていつもは乗らない電車に乗って他県まで行ってみたんだ、仕事帰りに
そこは2chとかでは戦闘民族がいるとか未開の地だとかふざけて虚飾されていたりするんだけど、そこの大き目の駅で降りてお腹がすいていたので飲み屋っぽいところに入ったんだ
サンマ定食とビールを頼んでぼんやりと俯いていると臨席のおじいさんに話しかけられた
ずいぶんと負のオーラがでてた自分が心配だったそうだ
白髪で薄い髪だったが、左目の下に大きな古傷が印象のそのおじいさんに言っても仕方ないと思いつつ、聞いてもらえるのが嬉しくてべらべら愚痴ってしまった
しまいには嗚咽交じりになってしまった自分の背中をさすってくれて私が泣き止むとウーロン茶をご馳走してくれた
その時こう言ってくれたんだ

「私が君くらいの時は戦争があったから仕事の悩みなんてなかった。でも恐い上司はいたよ(笑それと大事な部下もね。君が悩んでいるのは仕事に真剣に取り組んでいるからなんだ、その事を自信に持って欲しい
いつか君が部下を持ったときに君が守ってあげられるよう、今はつらいが挫けてはいけないよ」

それから戦時中の話(陸軍の小隊長としてビルマというところで戦っていたそうだ)をしてくれて地雷原を突破する時にもう絶対ダメだと思ったこと、それでも生き残れたことを静かに語ってくれた
私は自分が修羅場だと思ってた事と地雷と弾丸の嵐の中を走れといわれた事とを比べて恥ずかしくなったよ
でもそれに加えて、この話をどこかで聞いたことがあるなと思ったんだよね、それは多分同じく戦争体験者の祖父の話(後出しですが祖父も私たち家族と一緒に暮らしています)
それで聞いてみたんだ、○川○○(祖父の名前)という名前に聞き覚えはありませんかと

それまでおっとりしていたおじいさんの背筋が延びたかと思うと私の顔をマジマジと見て「○川○○、上等兵。小銃の扱いに関して天才だった」と
私は驚いたが何とか孫である事を伝え、祖父が酔うと話してくれた戦争の話を話した
それでこのおじいさんとの話にずいぶん食い違いがあってさ

・祖父の話
要約すると戦地で足とお腹?を打たれて仲間におぶってもらってやっとのことで帰ってきた

・おじいさん(祖父の所属していた隊の小隊長)の話
祖父は小銃射撃の名手(いわゆるスナイパー?)でいつも危険な場面を真っ先に志願していた
ビルマ戦線で退却中に地雷地帯に迷い込んでしまい、退却速度ががた落ちになってしまった
その時に最後尾で敵を食い止めたのが私の祖父だが、その最中に銃弾を足と腹に受けてしまった
おじいさんたちは地雷の除去?で安全地帯を作ったあと祖父を省みたが倒れてて苦しんでいたそう
助けに戻ろうとした時に祖父が「俺はここまでです、一発で(頭か心臓を撃ってくれの意)お願いします(当時の日本軍人は捕虜になることが死ぬことより恥だった)」と頼んだそう
でもおじいさんはそんな祖父を見捨てずに地雷原の中に戻って祖父をおぶって逃げてくれた

祖父に聞いたときはなんてドジなじいちゃんなんだろ助かってよかったねと思ってたのにこんな真相だったとはえらい衝撃でした
祖父ばかりか孫の私までこのおじいさんに救っていただいて本当の意味で恩人です
このたび祖父と小隊長であるおじいさんが再会して、お酒を飲むことができたので記念にカキコ
長文失礼しました


898 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 03:44:05 ID:0wPib/7k
>>897
なんてすごいお話なんだ…
あなたはおじいさんたちを引き合わせるためにきっとミスして落ち込むことになったんだね
もう戦争経験者はみんな高齢で亡くなっている方も多いし
戦友でもどこでどうしてるか分からない人だって多いだろうから
偶然飲み屋で隣になったおじいさんが…なんて本当に奇跡みたいだわ
どちらのおじいさんもとても素晴らしい人だね


899 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 03:56:53 ID:RjwuEcFZ
>>897
すごいな、ドラマ化してくれ
こういう話を聞くと運命ってあるのかなと思うね
おじいちゃんsに乾杯


900 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 04:18:42 ID:g9ga/LML
>>897
落ち込んでいる見知らぬ喪女を励ましてくれるおじいさん、
凄腕なのにドジのふりをする>>897のお祖父さん…
どちらも素敵だね


901 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 05:05:40 ID:8uwCdHtQ
長生きするもんだねえ
いいご縁だ


903 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 06:41:42 ID:QgK/cyLI
>>897
すごーい!!!

映画見てるみたい

人の縁ってあるんだね…不思議

897が引き合わせたんだね

この流れで失礼かもだけど見知らぬ土地で知らないオジサンに変な事されたらどうしようと途中までハラハラして読んでた

その土地、場所、オジサンを選び出した897さんの底力に乾杯


904 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 07:54:47 ID:blbBl4tT
>>897
内容もさることながら、引き込まれる文章であったよ。


907 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/22 08:27:35 ID:VAKUMSUx
>>897
涙でた


2012年12月23日00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 飲み屋で隣合ったおじいさん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

子供の頃、家の近くに喫茶店があった

不思議・凄いと感じる事in喪女板8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1345718686/

883 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/18 14:35:46 ID:W1E2T/fR
子供の頃、家の近くに喫茶店があったんだけど
太った小柄のおばさんが一人で切り盛りしてて、何の変哲もない喫茶店なんだけど

シーフードスパゲッティとかレディーボーデンとハーシーのチョコレートパフェとか
土台が独特で美味しいチーズケーキとか、しっとりして濃厚なビターなチョコレートケーキとか
何の変哲もないトーストでさえ、そこで食べると異様に美味しくて、大好きだった。

大人になって引っ越して、何年かして喫茶店のおばさんが癌になっちゃって亡くなっちゃったって話を聞いた。

そのおばさんは未婚で子供もいなかったみたいだけど、
私は今でも、あの喫茶店の味が忘れられなくて
レディーボーデンとハーシーのチョコレートソースを買ってきて同じ味のパフェを作って
そうそうこの味!やっぱり凄いおいしい〜って毎回しみじみしたり
リッツを下地に使うのよって教わったチーズケーキを焼いてみたり、
多分死ぬまで忘れないんだと思う。

もし万が一私が将来子供でも授かる事があれば、
子供にあの喫茶店のチーズケーキやパフェを作ってあげるようになって
その子供もきっと子供の頃の味として、ずっと覚えて行くんだろうなあって思ったら、

おばさんは子供いなくてひっそり死んじゃったけど、私みたいなあの喫茶店を一生忘れない人が実はいて
もしかしたら私を通しておばさんの味が伝わっていくのかもしれないって思ったら
上手くかけないけど、なんか不思議な感じがした。


884 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/18 14:42:32 ID:50pjt3DD
>>883
なんだか不思議だね
ほっこりした不思議だわ


885 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/18 16:00:58 ID:i1xKOWFG
そして>>883は退職金を元手に喫茶店をするべく…。

なんだか一本映画が出来そう。


886 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/18 16:17:52 ID:x360bPp1
>>883
何故か泣けた
私もそういう人になりたいわ


887 : 彼氏いない歴774年[sage] : 投稿日:2012/11/18 16:58:51 ID:lNvaYhRf
>>883 泣いた。おばさん喜んでるよ。

2012年12月22日00:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 子供の頃、家の近くに喫茶店があった | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月03日

アラフォーでネコ飼いになった

113 名前:彼氏いない歴774年 [sage] :2012/06/26(火) 08:05:35.82 ID:MmkuA6c0
この歳でネコ飼いになった
姉には小さい頃から姉用のペットがいたけど
私は「自分の世話もできない人間はペットを飼っちゃダメ」と飼わせてもらえなかった
だから、私はペットを飼っちゃダメなんだとずっと思ってた

ところが、先日、近所の公園を通り抜けようとしていた時、小学生に
「気持ち悪いネコ!」と言いながら石を投げられていたネコと遭遇
みてみたら、確かに皮膚病っぽくてかさぶたとかがあって
目のところもグチュグチュのネコだった
でも、「おいで」と言うと「あーぉ」とないて擦り寄ってきた上
私の目の前にゴロンと横になっておなかを撫でろと要求してきた
ああ、この皮膚病のせいで誰も頭を撫でてくれなくてさびしかったのか・・・と思うと
なんか親に否定され、学校でいじめられ、毎晩誰かに助けを求めて泣いてた自分と重なって
涙流しながらそのネコを一生賢明なでてしまった

んで、その後色々あって、今はその子はうちの家にいる
泣き声が「あーぉ」に聞こえるので、あおタンと名づけて
今では私以上にこの部屋の主として居座ってる

動物病院でお薬もらったので目の部分は治るみたい
でも、皮膚病は進行は止められるけど
悪くなった部分は戻らない、といわれたのと
骨盤(?)がおかしくてゆっくりしか歩けないといわれたけど
家猫として生きていくには問題ないといわれた

まあ、何だかんだで猫と同居するとはおもわなんだアラフォー喪女でした
特に生きる希望もない人生だと思ってたけど、あおタンのご飯代、稼ぐために頑張るよ!(`・ω・´)


2012年07月03日22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - アラフォーでネコ飼いになった | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

嫁のアルバムに見覚えのある写真が

918 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2012/03/06(火) 00:05:52.12 ID:IJPQdhCBO
聞いてくれ
昨日嫁の家の片付けしててとんでもない事実を発見した
俺 30才
嫁 30才
もうじき結婚2年目 仲良しです
俺は岩手 嫁は岐阜の産で
25才すぎるまで当然お互いの存在をしる筈もなく生きてきた
出会いは26才当時 バリ島の格安ツアーで一緒になった事

んで昨日まで嫁さんの実家で慶事があったんで有休で行ってたんだ
ついでに実家の納戸を片付けてあげようって事になって(義母一人暮らしで男でないもんで)
がさごそやってたらお決まりの古いアルバムやらクラス文集やら発掘して
ぱらぱらめくって眺めたりしてたんだ
そしたらアルバムの中に何故か俺の見覚えのある写真があった
カブスカウトの制服を着たちびっ子達が二列縦隊で行進してる
行進の先頭は俺だ 
だってこの写真俺の実家のリビングに昔貼ってあったもん

俺「なんでこの写真がここにあるの?」
嫁「え?だってほら先頭の女の子あたしだもの」

えええええええええええええええええ!!

この写真は俺が確か小3の頃、静岡のどっかで行われたジャンボリー(ボーイスカウトの大会)
に参加した時のものだ
写真に写ってる2列縦隊の先頭で
俺と嫁は22年前に既に一緒に手をつないでどっかに向かって歩いていた


2012年03月09日23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 嫁のアルバムに見覚えのある写真が | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月01日

近所に住んでいた姉妹の話

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/14(月) 14:45:47.86
今は中3の長女が小学校に上がる前の話

我が家の入るマンションは都営住宅が並ぶ団地と道路を隔てたところにある。
団地には公園があって、うちの子供も毎日そこへ遊びに行っていた。

嫁に言わせるとある日から小学校2〜3年ぐらいと幼稚園と思われる姉妹が遊びに来るようになった。
物怖じしない性格の長女は姉妹が気になったのかガンガン話しかけたらしい。

姉妹の妹は長女と同じ年だったから次第に仲良くなったが、姉の方は全く打ち解けなかったらしい。
嫁が道路ですれ違い、声をかけても無視されたと言っていた。

そんなある土曜日、嫁は幼稚園の謝恩会の打合せだと朝から不在、子供を遊ばせ、テレビを見ていると
ピンポ〜ンとチャイムが鳴った。

子供が出てみるとなにやら話し声。出てみるとその姉妹だった。
うちの長女がいきなりこう聞いてきた「パパ、ランドセルってどこに売ってるの?」と。

そりゃ、デパートとかさそういうところだよと答えると姉妹に「デパートだって」と伝えた。
何の話だ?と聞くと姉妹の妹が再来週には小学校入学なのにランドセルが無いのだそうだ。
それを親に話したら、買って来いといわれ、3万円を渡されたそうだ。

これから二人で行くのか?とオレが聞くと二人で黙ってコクリとうなずいた。
ちょっと待てよ、小学校入学なんて一大事を姉妹二人で何とかしろなんて・・・と思いが沸き起こり、
おじさんがついていこうか?と聞いた。
すると我が家の長女がそれが良いよと言い出した。
姉妹の姉は大丈夫です、二人で行けますというが、3万円握り締めているのを見たら、もう切なかった。

結局、我が家の子供二人と姉妹を連れて、近所のイトー○ー○ドーへ。

赤いランドセルを購入し、帰りにマックへ行ったが、姉妹の姉は一度もニコリともしなかった。
家へ戻ると最後に小さな声で「ありがとうございました」と言って、走り去っていった。


160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/14(月) 15:15:29.98
夕方、嫁が帰ってきたので、その話をした。
すると嫁が「それでパパ、そのまま帰したの?」と聞いてきた
「そうだけど」と答えると「これだから無神経は困る、小学校に入る準備は大変なんだ」
と説教をされた。

次の日、子供を連れて嫁が姉妹の家を訪ねた。
すると、やはりランドセル以外は何も準備が出来ていなかったらしい。
嫁がパパ、世の中には困った時にはお互い様という言葉があるよねと聞いてきた、
あぁ、あるねと言うと嫁がニヤついたのを今でも覚えている。

すると、嫁は一人も二人も一緒とウチの長女と姉妹の妹の分の二人分の入学準備をした。
上履きだの手提げ袋だの、結構出費したみたい。
いざとなれば、パパのお小遣いから引くんだからとあまり気にせずやったらしい。

入学式当日、長女と姉妹の妹は二人手を繋いで小学校の門をくぐった。
その日の晩、ピンポ〜ンと不意の来客。
嫁がなにやら話していると思うと、パパちょっと来てと。呼ばれるままに出て行くと作業着を着た男性と姉妹がそこにいた。
男性は姉妹の父親かと思ったが、違った。おじさんに当たると言う。
ざっくり聞くと男性は姉妹の母親の弟になるという。
姉妹の両親は父親と母親が相次いで病死。
引取先が無かったので自分が引取ったが、仕事が現場ばかりで家に戻れなかったと。

封筒を出して、すいません、お世話になりましたと言う。
おや、これは!と思うと嫁がピシャリ!
こんなことしてもらうようなことはしてません、最低限のことをしただけですと言って断った。

帰りしな、長女がご飯食べに来なよ、パパがさ、仕事とかウソついてお酒飲んで帰ってくるから
いっつもパパの分だけ余るんだよ、捨てちゃうのもったいないからさと話し掛けた。
それからは姉妹の姉も道ですれ違うと挨拶するようになった。
オレが家に帰ると5割ぐらいの確率で姉妹がウチで夕飯食べてた。


161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/11/14(月) 15:29:29.58
そんなことが3年程続いたある日、家に帰ると長女と3歳違いの長男が今日はお姉ちゃん荒れてるよと言う。

なんで?と思うと泣きながら何かを叫んでいる。
嫁がそんなこと言っても仕方ないでしょ?となだめているが、一向に収まらない。

嫁に近づき、あの絶叫の原因は何だ?と聞くと姉妹が引っ越すというだ。
おじさんが結婚が決まり、姉妹が居ても良いという相手だそうでその人と暮らすために引っ越すのだという。

今まで本当に姉妹のように暮らしていたので寂しかったのだろう。長女の悲しみや寂しさは
人一倍だったと思う。

引越しの日の朝、おじさんと姉妹が挨拶にやってきた。
姉妹から我が家の家族4人それぞれ宛に手紙をもらった。

後で読んでねと言われたので姉妹が出て行ってから読むことにした。

手紙を読んで涙した。

生まれて初めてお父さんとお母さんが居るような気がしました
うれしかった、一生忘れません、
大きくなってお嫁さんになる時は絶対来て下さいと
書いてあった。

子供にパパ泣いているとからかわれたが嫁も人目をはばからず号泣していた。

姉妹の姉は高校3年生、妹は中学3年生
姉の方は推薦で大学に入るそうだ。
奨学金ももらえると喜びの電話が昨日あった。
妹は長女と同じ高校に行こうと約束しているらしいが、
ウチの長女の方が出来が良くないらしい。


2012年02月01日20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 近所に住んでいた姉妹の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

取引先に迷惑を掛け謝罪に行って来た

837 :名無しさん@HOME :2012/01/17(火) 16:55:51.02 0
先日仕事でミスって取引先に迷惑を掛け、謝罪に行って来ました。
社長さんは物凄く気さくな方で普段からとても良くしていただいており、自分が訪問して担当者と打合せしてると社長自らお茶とお菓子3人分持ってきて雑談始めるようなお茶目な方でした。

社長室にノックして入室。堅物で仕事完璧の専務さんが仁王立ちしており、その奥のデスクに社長がいらっしゃっいました。
「この度は申し訳ありませんでした!」と開口一番頭を下げると、専務さんから「お宅とは長い付き合いだけど〜〜」とお説教を始められました。
こちらのミスですし全く言い訳の仕様もなく、ひたすら「申し訳ありません!」と聞いていたのですが・・・専務さんが怒る後ろで、社長さんが変顔。
「本当に申し訳ございm…ウブフゥッ!」
みたいな変な声で噴出してしまい、慌ててうつむく自分。
ここで笑ったら当然専務さんブチ切れる、下手したら取引停止かも・・・と必死で堪え、泣いて誤魔化す事に。
社長さんは専務さんに怒られてる自分を気遣ってくれてるんだなぁ、と考えてると自然と涙が出てきたので、よし誤魔化せたと思って顔を上げると、専務さんの後ろでヅラを(わざと)ずらして物凄い良い姿勢ですまし顔の社長さんと目が合い、轟沈。
当然専務さんブチ切れだけど、自分の視線が専務さんじゃなくて社長さんを見ているのに気付いて後ろを振り向く。
「君は一体何を笑って・・・!ちょっ、お義父さん!何やってるんですか!!」
苗字違うから多分専務さんは娘婿なんだろうな。そんな専務さんを社長が一喝。
「ここではお義父さんと呼ぶな!」
慌てて言い直す専務さん。
「し、失礼しました、社長」


「パパと呼べ、パパと」
専務さんも轟沈。

その後怒られてるはずなのに和やかムードになってしまい、「あぁもう、今回はもう良いから、次からちゃんとやってください」と専務さんに言われて終了。
今日になって打合せで訪れた際社長さんに改めてお礼すると、「だって、専務の話長いしつまんないんだもん」との事。
この会社の離職率が業界平均より異様に低い理由が何となく分かった。
でも笑っちゃいけないと思えば思うほど我慢できなくなっていくのが本気で修羅場だった。


2012年01月18日21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 取引先に迷惑を掛け謝罪に行って来た | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

いちばん幸せなのは

788 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/04(日) 01:20:27.62 ID: Be:
俺が高校出て就職して2年目、新卒の女の子が入ってきた。
俺より上は男しかいないようなむさ苦しい職場だったが、
俺以外の同期も後輩数名もみんな女の子で、一気に会社が華やかになった。

研修期間が終わり、秋。一人の女の子がうちの部署に配属となった。
横顔がタヌキみたいに見えた。なんかいつもピョンピョコフワフワしてた。
滑り具合に定評のある俺のギャグにも、顔をクシャクシャにして笑ってた。
めちゃくちゃ幸せそうに笑うもんだから、一発でその笑顔の虜になった。

その年の暮れの忘年会、偶然席が隣になったので、ここぞとばかりに沢山話した。
もうすぐ来るクリスマスがちょうど誕生日だと言うので、翌日プレゼントを買いに走った。
似合いそうな可愛いヘアピンを買った。クリスマスの日も仕事だったが、
渡すタイミングを伺ってたら、一日が終わってしまった。

結局渡せたのは年が明けてからだった。苦笑いと嬉しさが混ざったように「ありがとうございます」
と言ってくれた。翌日からずっとそのヘアピンをしてた。知ってる限りは毎日ずっと。
次の春、連休に食事に誘った。
「男性と二人で食事にいったことなんかなくて、緊張します」と断られた。
絶望したね、1ヶ月くらいハイパーブルーだった。

その年の夏、女の子は泣きそうになりながら、というか泣いてた。俺に話しかけてきた。
「もらったヘアピンを壊してしまいました」ものすごく落ち込んでた。
何を言おうか混乱して、おもわず告白してしまった。
恥ずかしいから内容は伏せるが、女の子は驚いた顔を見せて走って逃げた。
パワハラ兼セクハラをかましてしまったと思い、またハイパーブルーになった。


789 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/04(日) 01:24:33.90 ID: Be:
翌日の仕事終わり、女の子から「食事に行きましょう」と誘われた。そして告白の返事をくれた。
「こんな私でいいんですか」とほざくので、自分の魅力を事細かに説明してやった。
ドン引きされるかと思いきや、また幸せそうに笑った。「今すごく幸せです」って。こっちのセリフだボケ。
強いて言えば、初めての食事くらい俺から誘わせろ。

それから何度もデートを重ねた。意味もなく散歩したり、海辺をドライブしたり、某川の等間隔に混じったり。
会社ではひたすら隠した。「いつバレますかね?」と彼女は笑った。
が、その年のクリスマス、ペアウオッチをあげた。とくに意識しないで会社につけていったら
彼女もつけていたので、そこでバレた。照れ笑いも可愛かった。冷やかされた。

それから4年、これといった騒ぎもなく時間が流れた。というかキスすらもしなかった。
そういう欲が無いわけではなかったが、手をつないで二人で歩くだけで幸せだった。
またクリスマス前にプレゼントを買った。初めてあげたヘアピンと同じ物と、指輪を。プロポーズしようと思った。
当日会ってみれば、彼女はそのヘアピンをしていた。「直して見ました」と笑った。
夕食の時、買ってきたヘアピンと指輪を渡すと、彼女は泣き出した。「やっぱり私は幸せです」と。こっちのセリフだアホ。
ついでに言えば、その日初めてキスをして、体を重ねた。恥ずかしいからカット。

お互いの両親や上司にも快諾を得て、式の準備、本番、ハネムーン。
それからの生活は本当にあっという間だった。
俺が昇進して、子供が生まれ、嫁も昇進して、また俺が昇進して。


今日飯行ってきたんだよ。
忘年会で席が隣になって、告白の返事を貰って、俺がプロポーズした店。
俺と嫁と娘の三人で。

目の前でおそろいのヘアピンをつける嫁と子供を見ていたら、俺はすごく幸せもんだと思った。
帰りの車の中、4歳の娘が「○○は今日しあわせでした!」というもんだから、つい笑ってしまった。

それを聞いて嫁が「お母さんのほうが幸せだよ」って言った。ちょっと涙が出てきた。


お父さんが一番幸せだっつーの、アホども。


2011年12月09日22:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - いちばん幸せなのは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

転勤先で恩師と再会

383 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2011/10/23(日) 22:43:07.55 ID:BoWRZ1sx
今年の転勤先に中3のときの恩師(英語)が。
すっごい怖かったけど受験前なのに成績が伸び悩む生徒(私を含む)のために
希望者だけの補習を定期的にしてくれて志望校に受からせてくれた先生。
もう目つきも喋り方も優しくなってた。
「お前は本当に立派になったな!俺もうおじいちゃんだから
これからお前に教えられることのほうが多くなるんだよな、喪子先生。」
とか言われて涙出そうになった。
あなたに憧れて今の職についたなんて照れ臭くて言えるはずありません。


2011年10月25日00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 転勤先で恩師と再会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

がっちがっちに緊張していた未来の義兄

401 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:08:38.54 ID:8+2qXFGl0 [1/2]
姉が結婚することになった。相手は長年売り子をしていたサークル主の方。
両親に挨拶にきた日、見るからにがっちがっちに緊張していた未来の義兄。
妹と私で「大丈夫かなー」と心配していたら、家中に響きわたる大声で

「お父さん と 結婚させてください!」

あのひと、うっかり大魔王ってあだながあるのよーって姉が笑っていたのを思い出しつつ
妹とふたりでorz←こんなんなった。
義兄は5回目で当初予定していた台詞を言えました。


402 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:11:17.91 ID:RUrWY5YL0
>>401
義兄さんワロタw
できれば5回目で正しい台詞を言えるまでにどう言い間違えたかも知りたいw


404 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:47:40.42 ID:GGRAY9+Q0
5回www
お父様はその間真面目な顔で全部効いてらしたのかしら


405 名前:401[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:50:03.43 ID:8+2qXFGl0 [2/2]
>402
義兄「お父さんと結婚させてください!」
母「あらー、それは私が困るわー」
義兄「ああっ間違えました! お母さんと!」
父「それは俺が許さん」
義兄「あの、いえ、僕は●(姉)さんとおつきあいしたいと」
姉「いや、おつきあいしてますが」
父・母「…………」
義兄「(父に向かって)結婚しましょう!」

父「とりあえず目の前のお茶飲んで。部屋に入ってくるところからもっかいやり直し」

義兄は玄関のインターホンからやり直して成功。
「本日はお日柄も良く〜」とはじめたときは5回目も駄目かと思いましたけど。


406 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 23:57:37.29 ID:RUrWY5YL0 [2/2]
>>405
更にワロタw
既にその時点で義兄さん、家族としっかり馴染んでるなw末永くお幸せに


409 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 08:37:40.52 ID:FaMQtLTJ0
父「それは俺が許さん」
が地味に好きだなw


410 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 10:00:28.44 ID:7/XUGlDz0
みんな律義につっこんでるのにワラタ
この義兄はこれからも妻含む義家族にいじられまくるんだろうなww


411 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 11:03:28.83 ID:9IzG32N60
>>405
>義兄「(父に向かって)結婚しましょう!」
申し込むんじゃないってw

顔も名前も知らない赤の他人なのに結婚式+披露宴が楽しみすぎるw


412 名前:びっくり[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 11:31:30.83 ID:xdjgTB7F0 [1/2]
なんで父に2回もプロポーズしてんだww
そしてのほほんとした母と冷静な父のツッコミw
いい家族になれそうだな末長く幸せになれ!


415 名前:なご[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 20:27:12.78 ID:amV2mk3Q0
嫁家族総員ツッコミ体質w
姉まで義兄をフォローするでもなく、冷静にツッコミ入れてるのに笑った
この家族とうっかり大魔王の相性が良さそうでなによりだ


416 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 20:51:55.39 ID:1BbWzNA/0
素敵な爆笑家族に和んだよ
ありがとうww


2011年10月15日01:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - がっちがっちに緊張していた未来の義兄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

新婦父が4人いる結婚式

137 愛と死の名無しさん [sage] 2011/09/15(木) 10:19:05.86 ID: Be:
母が5回の結婚と離婚をしてるため、私には5人の父がいる
実の父は、私がおなかにいるときに女と出て行ったらしく記憶にないけど
2番目の父からは、私のことを可愛がってくれた
離婚理由はすべて母の浮気と借金だったけれど
「俺も○○(私)の父親だ!」と4人とも言ってくれて
大学の学費も4分の1ずつ出してくれた
4人がなぜか仲良くなって私もふくめ5人で食事もよくしていた

で、私の結婚式
バージンロードを誰と歩くかで本当に悩んだ
悩みに悩んで、5メートルずつ一人一人と歩き、最後の2メートルくらいは5人で歩き
4人の新婦父が新郎に娘を託すというパッと見わけわからない式になった

父たちは一人泣き出したらもう止まらず、一人につき5分ぐらい時間がかかった
新郎親族は呆気にとられていたけど、私の親族の複数の祖父母はもらい泣きしていた


そんな式に呼ばれなかった母の不幸


145 愛と死の名無しさん [sage] 2011/09/15(木) 12:29:49.00 ID: Be:
母はまた男ができたようです
男を見る目だけはありますが、女としては見習いたくないです

花束贈呈は一人一人にしましたが、これまた時間かかりました。
それぞれ一緒にいた時期が違うので「よちよち歩きだったお前が。。。」「ランドセル背負ってたお前が。。。」とか
それぞれ泣きながらw


2011年09月18日22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 新婦父が4人いる結婚式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「だけどねー。まさかねー」

537 :おさかなくわえた名無しさん :2011/09/17(土) 11:19:20.59 ID:5Bx0/Sp5
流れ読まずに。ついさっきのマックにて。制服の違う女子高生2人の会話

「・・・七回忌・・・お母さん亡くなったのって、小・・・四の時だっけ?」
「小四。お父さんすごい頑張ってくれたけど、作るもんオール茶色でさー。
 あんたん家行くと、おばさんがお惣菜持たせてくれて嬉しかったー。
 二人で拝んで食べたわ」
「ウチもお父さんも早くに死んだからさー。パパさんがディズニーランド
 連れてってくれた時は超嬉しかったし楽しかったなー」
「だけどねー。まさかねー・・・あいつらいつの間に・・・」
「うちら姉妹とか、まじありえねー・・・」
「いや、おばさんの事は今日からでも『お母さん』って呼べるよ!呼ぶよ!
 でも、あんたの事を『おねぇちゃん』って呼ぶのムリ!」
「私も、パパさんの事、ためらいなく『お父さん』って呼べるけど、あんた
 が妹とかキモいw」
「キモいのかよ!w てめ、可愛い妹に向かって!ww」
「なら『おねぇちゃん』って呼べよ!可愛く!ww」

その後、籍入れるだけとか言ってるけどドレスは着せなきゃいかんだろ、
とか話していて月見バーガー食いながら、畜生祝ってやる!と思ったw


2011年09月18日00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 「だけどねー。まさかねー」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

ツーリングで出会った中年ライダー

レザーマンスレより。 (ヴィクトリノックスのようなプライヤーにナイフとかいろんなツールが付いた工具)
【革男】LEATHERMAN【レザーマン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1269532763/

221 :187:2009/02/05(木) 23:14:45 ID:gYAKYin+
洋楽ブーム絶頂期の、1980年代中ごろ、ヨーロッパというバンドの「ファイナル・カウント・ダウン」が全英大ヒットしている頃、自分はカワサキの 750ccで、シュラフと簡易なキャンプ道具を荷台に各地をツーリングする、暇な人生を送っていた。

当時は今ほど街中に大型バイクは溢れておらず、まして外車の二輪を転がすなど、贅沢な道楽であった。

当時オートバイは、自分の乗っているような旧型モデルは振動が多く、「朝は(ナットやボルトの)増し締めから始まる」と言われる程、連泊のキャンプツーリングには、大小工具類が不可欠だった。

旅とはいえ、キャンプツーリングなどしていると、行く先々でのその日の宿は、自然と決まってくる。

ユースかキャンプか、その程度の選択肢から、天気と財布と行き先で、夕食と寝る場所を決めるのだから、自由気ままと言えば聞こえは良いが、要するに、行き当たりばったりだった。

その場所で知り合い、すぐに十年来の知友となった人や、そうなれなかった人、そんな出会いが、楽しかった。

調理道具は、シンプル一筋だった。バイクの燃料タンクから直接燃料供給可能なガソリンストーブと、アルミのコッヘル、流行りつつあったシェラカップ、それで何でも調理した。

ランタンなど持たずにマグライトをヘッドバンドで固定しての調理と就寝、日が暮れてからは実にシンプルだった。

清流のほとりのキャンプ場にその日の宿を決めて、偽コンビーフとボキボキに折ってから茹でたスパゲッティでシンプルに夕食を済ませたあと、一人酒を燗にかけているときに、キャンプ場に入ってくる大型空冷二気筒のエキゾーストとヘッドライトの明かりに顔を起こした。

愛用ストーブのホエーブス725が照らすほのかな明かりの中、ただ一人の先客である自分に、挨拶代わりにぬっと顔を出した男。

その人懐っこくも貫禄のある、年上の男性の笑顔に、自分は一目で好感を持った。

それが、W氏だった。

続く、というか長文すみません。嫌いな人はスルーしてください。


■■■■■続きを読む■■■■■
2011年08月23日23:59 | コメント(4) | トラックバック(1) | いい話 はてなブックマーク - ツーリングで出会った中年ライダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

隣のおじさんが引き取った中型雑種犬

503 名前:なごむ[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 13:48:31.70 ID:Tbw9W7FtO
隣の家のおじさんが、保健所から引き取ってきた中型雑種犬。
どうやら酷い虐待の末に保健所行きにされた犬みたいで、
右の耳が欠けて、身体もガリガリ。
沢山の傷跡と、ストレスからきたらしいハゲだらけでみすぼらしく、
人間を見ると怯えて失禁してしまうような犬だった。

なんでまたそんな犬を……と思ったが、
今や人が近付けば尻尾ぶんぶん振って撫でられにくるし、
ハゲもすっかり治って毛もツヤツヤ、ちょっと肥り過ぎじゃないかというくらいに肥えて、
別の犬みたいに立派な犬になってる。
そしておじさんを「ご主人様」を通り越して「神様」だと思ってんじゃないかというくらい慕っている。

おじさん曰く「良い犬は目を見ればわかる。俺はコイツを見てピンときた」らしい。
おじさんと一緒に、喜々として散歩してる犬を見るたびなごむ。


504 名前:なごみ[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 13:53:39.38 ID:Npx++qD40
犬よかったなあ。良い出会いがあって。


2011年05月12日00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 隣のおじさんが引き取った中型雑種犬 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

嫁と一緒に演奏の練習

251 774RR [sage] 2011/04/28(木) 20:35:57.43 ID:6oX0OuX0 Be:
前スレだったかで、友人の結婚披露宴の余興に嫁と一緒に1曲演奏することになったとか書いた者だけども。

実はウチの夫婦は以前から問題を抱えておりまして、離婚しようかとかそんな話にまでなってたのだ。
そんな状況なのに余興を頼む友人には空気読めよオマエと言いたくなったんだけども、
いざ曲を決めて週末に練習してると、だんだんその問題自体がどうでもいいことにに思えてきたのね。
んで「何だ、やっぱ俺らなかなかいいパートナーじゃん」みたいな。


252 774RR [sage] 2011/04/28(木) 20:38:32.90 ID:6oX0OuX0 Be:
で、こないだ、初めて通しで演奏したんだけどホンとにピタッと決まったんだ。自画自賛だけどそりゃもう上手く演れたと思う。
したら嫁さん、鼻グスグス言わせてたかと思うと、ワァワァ泣いちゃったんですよ。
こんなにピッタリなのに何で別れるとか言っちゃったんだろって。
最期までずっと一緒にいてくださいって。
そりゃこっちのセリフだよとか思ったけども。
んで、友人はひょっとしてこういう効果狙ってたのかねとか勘ぐっちゃう次第で。
まぁ聞かないけど。

ちなみに何の曲かは内緒。
だいぶ前にドラマのテーマソングになった曲だな。
以上俺のチラシの裏


2011年04月29日15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 嫁と一緒に演奏の練習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

マクドナルドにいた3人の小学生

587 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/04/21(木) 13:56:46.06 ID:HvHoSwHx [2/2]
マックポークとハンバーガー2つずつ買おうとマクドナルド行って来たんだが
俺の前に小学生が3人いた
A「ハンバーガーと水下さい」
B「俺はチーズバーガーと水」
C「・・・」
A「(Cに)お前食べないの?」
C「俺腹減ってねーしwww」

金無いのに強がってるCを見て思わず
「お前等育ち盛りなんだからもっと食えよ、俺が払ってやるから好きなの頼みな」
って言うと、3人でフィレオフィシュ、テリヤキバーガー、ビックマックのLLセットを頼みやがった
俺も見え張って、なんちゃらチキンセット持ち帰って来てしまった
晩飯はカップ麺だな





2011年04月22日01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - マクドナルドにいた3人の小学生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

「お金行っちゃった」

777 なごみ [sage] Date:2011/04/04(月) 19:26:37.57  ID:DMLDzIo00 Be:
証書発行機に並んでたらちょうど前がふたり連れの外国人のおじさん教授だったんだ
で、係のお姉さんが英語交じりの日本語で機械の使い方を説明して
それを聞いて教授がおそるおそる操作しててその動作が妙にかわいくてちょっと和んでたら
お札を何枚か入れるときに「バイバイ」「さよならー」「早くかえってきてねー」「まってるよー」と消えていくお札に話しかけてた
そして係のお姉さんに「お金行っちゃった…」と超さみしそうに言っていた
そしたらお姉さんは「月末くらいになればお友達連れて帰ってきてくれますよ!」と笑顔で一言
教授は「そっかー」と納得して書類持って楽しそうに去っていった

なんか凄く和んだ。


2011年04月06日15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | いい話 はてなブックマーク - 「お金行っちゃった」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
@をかしのおと のページアクセスランキング(過去1か月)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。